
- ライフメディアに登録してみたいけど、ポイントはどうやって貯めるの?
- ポイントの貯め方が多すぎて、何から始めていいのか分からない…。
- 楽天ポイントと並行して貯めたいから、面倒なことは無理。
実は、この記事で紹介する『楽天ユーザーがライフメディアのポイントを無理なく貯めるコツ』を実践すると、誰でも簡単に楽天ポイントとの二重取りができます。
なぜなら、筆者も楽天経済圏移行と同時にライフメディアに登録したところ、楽天カードを作るだけで15,000ポイントものポイントをゲットできたからです。(キャンペーン時期によります)
- ライフメディアのポイントの貯め方・交換方法
- 楽天経済圏とのおすすめの組み合わせ
記事を読み終えていただければ、これから楽天経済圏とライフメディアを併用してダブルでポイントを貯められます。
ライフメディアってそもそも何? という方は、▶楽天ポイントと二重取りができるライフメディアって?お得な登録方法をチェックしてみてください。
ライフメディアのポイントの貯め方6つ
まずはじめに、【ライフメディアのポイントの貯め方】を解説いたします。
ライフメディアでは、主に次の6つの方法でポイントを貯めていきます。
①アンケート・モニターで貯める
ライフメディアから送られてくるアンケートに答えると、ポイントが貯まります。
コツコツ作業が苦にならない、自分の声が商品やサービスに反映されたら嬉しい方におすすめです。
②登録・申し込みで貯める
資料請求やメルマガ登録、クレジットカード発行などでポイントが貯まります。
1回限りのポイントがほとんどですが、キャンペーン時期によっては大量にポイントをゲットすることが可能です。
実際に、筆者が楽天カードを作った際にはライフメディアを経由して8,000ポイントがもらえました。
③お買い物で貯める
普段のネットショッピングをライフメディアから行うことでポイントが貯まります。
④ゲームで貯める
公式サイトのゲームで遊びながらポイントが貯まります。
ゲーム好き、遊び感覚でポイントを貯めたい方におすすめです。
⑤アプリで貯める
アプリのインストールやゲームクリアでポイントが貯まります。
②同様、1回限りのポイント獲得になりますが、まとまったポイントを獲得できるので興味があるアプリがあればおすすめです。
⑥お友達紹介で貯める
「あなたのお友達紹介用URL」からお友達が会員登録すると、あなたにもお友達にもポイントがもらえます。
TwitterやインスタグラムなどのSNSで気軽に紹介できるのでブログがなくてもOK!
- お友達の登録完了で100P付与
- お友達のポイント交換達成(※登録月の翌々月7日まで)でさらに400Pが付与
合計500円相当のポイントゲットのチャンスです!
以上のように、ライフメディアではさまざまなやり方でポイントを貯められます。
ただ、当ブログでは楽天経済圏の移行を目指しており、楽天関連の大量な情報を追いかけるだけでも大変です。
また、ライフメディアからも1日5~10通の広告メールが来ますので、受信トレイが広告メールだらけになることも…。▶ライフメディアからメールは多い?メール受信設定を画像付きで解説

そこで、ライフメディアの中でも【楽天関連に絞ってポイントを貯めていく方法】をご紹介!
楽天経済圏におけるおすすめのポイントの貯め方
楽天経済圏においてライフメディアを利用するメリットは、ポイントの二重取りです。
なぜなら、楽天市場でのお買い物や楽天グループの利用・申し込みにライフメディアの広告を経由することで、楽天ポイント・ライフメディアのポイントの両方がゲットできるからです。

「楽天を利用する前にはライフメディアもチェック」を忘れないようにしましょう!
実際に、楽天サービスの広告をチェックしてみましょう。

以上のように、リピートOKのサービスと初回のみポイントがもらえるサービスに分かれています。
キャンペーン時期によりポイントの上下がありますので、次の使い方をすれば無理なくポイントを二重取りすることができます。
- 楽天市場・楽天ブックス・楽天kobo・楽天トラベルの買い物関連は、ライフメディアを経由するようにする。
- 買い物以外のサービスはライフスタイルに合わせて必要なものを取り入れる。

マイカーの洗車とか、夫のゴルフ場の予約とか、
年数回でもライフメディアを経由すればポイントが貯まる!
ライフメディアのポイント交換先一覧
最後に、【ライフメディアのポイントの交換先】をサクッとご紹介!
- 1ポイント=1円で、500ポイントから交換可能
- 交換手数料は月1回無料
- 有効期限は、最後のポイント獲得・交換から1年後1年に1回ポイント獲得・交換すれば実質有効期限なし(楽天ポイントの通常ポイントと同じシステム)
まとめると次の表になります。

楽天経済圏の中では、楽天銀行の振込や楽天Edyへの交換が相性が良いですね。
まとめ:ライフメディアを楽天経済圏で使い倒そう
この記事で解説する『楽天ユーザーがライフメディアのポイントを無理なく貯めるコツ』を実践すれば、これまでのライフスタイルを大きく変えることなく、ポイントの二重取りができますよ。
最後にこの記事のまとめです。
- リピートOKの買い物を毎回ライフメディアから経由する。
- 楽天グループのサービスを始める前に広告がないかチェックしてみる。
ライフメディアを経由することで、楽天ポイントとライフメディアのポイントをダブルで貯めることができますので、楽天ユーザーの方は登録しておいて損はありませんよ!

\楽天ポイントと二重取りポイ活生活/
⇒ ライフメディア