
- 楽天でんきの支払いに楽天ポイントが使えるって本当?
- 手続きはどうやってやるの?
- 毎回やらなきゃいけないの?
- 通常ポイントと期間限定ポイント、どちらが使えるの?
あなたは、楽天でんきの支払いに楽天ポイント(期間限定ポイント含む)が使えることはご存知ですか?
実は、この記事で紹介する『楽天でんきの料金を楽天ポイントで支払う手順3つ』を実践すると、期間限定ポイントを無駄なく消化できるんです。
- 楽天でんきの支払いに楽天ポイントを使うルール・注意点
- 『楽天でんきの料金を楽天ポイントで支払う手順3つ』を画像付きで解説
この記事を読み終えると、ついつい失効してしまいがちな期間限定ポイントを有効に使えますよ!

楽天でんきのポイントをサクッと知りたい方は、▶楽天でんきはオール電化で使える?本当に安くなる?デメリットを確認、実際の手続きの流れを知りたい方は、▶楽天でんきの切り替えにかかる期間と手続き【オンラインで完結!】の記事を参考にしてみてください。
今なら【楽天でんきと楽天ガスセットのお申し込み&利用】で
\3,000ポイントがもらえる/
⇒ 楽天でんき
>>2021年6月2日までなのでお早めに!<<
※3カ月以上の利用が条件。もらえるポイントは6ヵ月期間限定ポイント。
楽天でんきの「ポイント設定」のルール・注意点
まずは、楽天でんきの料金を楽天ポイントで充当する「ポイント設定」のルール・注意点を確認していきしょう。
- 楽天でんきのマイページから手続きする。
- ①一部のポイントを利用する、
②全部のポイントを利用する、
③ポイントを利用しないから選ぶ。 - ①毎月払い、②翌月のみから選ぶ。
- 50ポイント~30,000ポイントまで利用可能。
- 期間限定ポイント・楽天キャッシュが使える!
- 期間限定ポイントは月額利用料確定時に有効期限内であることが必要。
(有効期限を過ぎているポイントは失効) - 楽天キャッシュは楽天ポイントを消化してから充当される。
- 毎月1日~末日までに設定したものを翌月より適用。

『毎月ポイントで払う』と最初に設定しておけば、期間限定ポイントを自動で充当してくれるのがイイ!
約1ヶ月半で失効する期間限定ポイントは、毎月必ずかかる光熱費の支払いに充てると電気代が減ってお得。
生活インフラを楽天経済圏にまとめるメリットが出てくるね。
楽天でんきの「ポイント設定」手順3つ
それでは、実際に楽天でんきの「ポイント設定」の手順3つを確認していきましょう。
①楽天でんきのマイページにログイン
楽天でんきの「ポイント設定」は、マイページから行います。
楽天IDでログインできますが、初回のみ「秘密の質問」「答え」の設定が必要になります。
※パスワード再設定用
マイページのトップページです。(以下はスマートフォンの画面です)

②各種お手続きからポイント設定を行う
右上の三本線から「各種お手続き」をクリックします。

「各種お手続き」の「ポイント設定」をクリック。

1.ポイント数、2.ポイント利用適用期間を入力する画面です。

任意の1.ポイント数、2.ポイント利用適用期間を入力します。
※初期設定は「ポイントを利用しない」です。
今回は、「すべてのポイントを使う」「毎月のお支払いに適用する」をチェックしました。



入力が終わったら、更新ボタンを押します。
③ポイント利用設定が完了
ポイント利用設定が変更されました!

先程のルール通り、来月からの適用になります。
まとめ:楽天経済圏のメリットが少しずつ
この記事で解説する『楽天でんきの料金を楽天ポイントで支払う方法』を実行すると、期間限定ポイントも含めて楽天でんき料金の支払いに充てることができます。
最後にこの記事のまとめです。
- 楽天でんきのマイページから手続きする。
- 一部・全部のポイントを利用する、毎月払い・翌月だけから選べる。
- 期間限定ポイント・楽天キャッシュが使える!
- 毎月1日~末日までに設定したものを翌月より適用。
- 初回の設定でOKなので、期間限定ポイントをついつい失効してしまう方におすすめ!
毎月必ず発生する電気代は、この記事のように楽天グループでまとめ、楽天経済圏で貯めた楽天ポイントで支払うように設定すると節約効果が高まります。
今なら【楽天でんきと楽天ガスセットのお申し込み&利用】で
\3,000ポイントがもらえる/
⇒ 楽天でんき
>>2021年6月2日までなのでお早めに!<<
※3カ月以上の利用が条件。もらえるポイントは6ヵ月期間限定ポイント。